エレキギターの電装系を交換【ピックアップ、ボリューム、スイッチ類】

これが人生で初めて買ったエレキギターです。

フェルナンデスのLE-1Z2005

たしか当時新品で2万円くらいで購入したものです。

このギターは初エレキということで弾き倒しました。おかげでフレットはかなり減っています。

もともとピックアップは『シングル・シングル・ハム』でしたが、フロントとセンターのシングルピックアップを合体させてハム仕様に改造しました。ちなみにフロントとセンターは位相が逆だったのでハムの効果もしっかりありました。

このギターを買ってから2年後に新しいのを購入したとこもあり、実質2年くらいしか使っていなくてネックやボディーもまだまだキレイです。

そしてネックの致命的な反りなどもなくまだまだ使えそうです。ペグもがたつきはありません。

ただ、電装系や金属パーツの劣化が激しいのでピックガードごと交換することにしました。

交換するパーツ

今回はピックアップやボリュームが付いているピックガードと、トレモロユニットの格安のやつを購入しました。

ピックガード

配線もふにゃふにゃな材質だったりと不安はありますが、のちのちパーツを別個で交換ができるので今回はコスト優先です。

そこがストラトタイプのメリットでもありますね。

安いだけあって汚れがあります。ボリュームノブはろうそくのロウみたいな手触り。

元々のパーツでまだ使えそうなものはそのまま使いたいと思います。

ブリッジ・トレモロユニット

弦高調整用のイモネジも錆でボロボロになってしまっていて回りません。

プレートとブリッジごと交換してしまいます。

トレモロブロックです。

右が新品。左は元々のやつ。

購入したトレモロブロックは価格が安いやつなのでちょっと頼りない感じですね…

なので元々のやつを使いまわします。

仕上げ

交換はジャック部のはんだを外したり、ボディー裏のアース線を外したりする作業がありますが基本的にはパーツを載せ替えるだけです。

弦も新品にしました。

ずっと使っているダダリオのスーパーライトゲージ

アコギ弦と比べれは安いですね。

ピックガードの『ネジ』ですが、元々8個の所謂ビンテージタイプでした。本当は交換するピックガードも同じタイプのものが良いのですが、汎用は11点留めのタイプが圧倒的に多く、電装系も乗っかっているものは8点留めのタイプが見つからなかったので仕方なく11点留めにしました。もちろんネジ穴は合いませんが新たにあけました。

でわでわ(^^)/